【公式】C-able 山口ケーブルビジョン

ご覧いただける番組

  1. ホーム
  2. コミュニティチャンネル
  3. ご覧いただける番組
  4. 山口市広報番組 「このまちに愛たい」

山口市広報番組
「このまちに愛たい」

11月1日~31日 放送   レポーター:高橋 真実

「山口市誕生20周年」~未来に向けた取り組み~

2005年10月に旧山口市・小郡町・秋穂町・阿知須町・徳地町の1市4町が合併して「新しい山口市」が誕生しました。

今回の「このまちに愛たい」では、山口市誕生20周年を迎えることを記念して開催された「山口市誕生20周年記念式典」をご紹介します。

平成の大合併
新しい山口市の誕生
2005年10月に「旧山口市・小郡町・秋穂町・阿知須町・徳地町」の1市4町が合併して「新しい山口市」が誕生しました。そして、2010年1月に「旧阿東町」が合併し、県内最大の面積を誇る山口市が現在の形となりました。
山口市誕生20周年記念式典
山口市民会館 10月4日
新市が誕生して20年を迎えることを記念して開催された、山口市誕生20周年記念式典には、約900人の市民が参加し、山口市誕生20周年をお祝いしました。

山口市誕生20周年記念式典
山口市長 伊藤 和貴
山口市の伊藤市長は都市全体の「元気度を上げていく」。山口市そして市内21地域のそれぞれの個性や特長を生かした「選ばれるまち」となること、そして人口減少社会にあっても持続可能な「スマートなまち」となること、こうした3つの視点を踏まえたまちづくりに取り組み「ずっと元気な山口」をつくってまいりたいと述べました。
山口市誕生20周年記念式典
特別表彰 渡辺純忠前市長
式典では山口市20年の新市のまちづくりや地域づくりに貢献した方など45団体の代表者に功労賞が贈られました。合併後の山口市の初代市長として4期16年にわたって、市政のかじ取りを担った渡辺純忠前市長が特別表彰されました。
山口市誕生20周年記念式典
山口市連合婦人会 会長 松浦 富子さん
山口市連合婦人会では地域の清掃活動や児童たちの見守り活動、地域のお祭りの参加など地域とのきずなづくりのために活動を行ってきました。記念式典では社会教育の推進に貢献した山口市連合婦人会に表彰状と記念品が贈られました。

山口市の特産品を販売するブース
山口市民会館ロビー
山口市民会館のロビーには市内各地の特産品を販売するブースが11店舗設置されました。徳地の豆腐や阿知須の加工品、阿東のりんごや秋穂のからすみ等、山口市の北から南、海の幸から山の幸まで集まりました。
20年のあゆみパネル展示
山口市民会館ロビー
山口市誕生20年の出来事を2005年から年代別に10枚のパネルで紹介しています。2011年に開催された山口国体や2021年のKDDI維新ホール完成など山口市20年間の重みが感じられるパネルが展示されました。訪れた多くの来場者が20年のパネルからこれまでの山口市の歴史を振り返っていました。
地域それぞれの個性を活かしたまちづくりのこれから
國學院大學 観光まちづくり学部長 西村幸夫教授
式典の後に都市計画などに詳しい國學院大學西村幸夫教授の特別講演が開かれました。西村教授は地域がそれぞれの個性を大事にしながら魅力を発信していく、そういう「まちの在り方」を目指していくべき。16世紀半ば大内時代の山口古図にある街道やまちの構造が現在の山口市のまちに生かれていると言います。

放送時間

月~日
① 07:35~07:50
➁ 12:05~12:20
➂ 22:05~22:20

番組一覧に戻る