ご覧いただける番組
- ホーム
- コミュニティチャンネル
- ご覧いただける番組
- 山口市広報番組 「このまちに愛たい」
山口市広報番組
「このまちに愛たい」
5月1日~31日 放送 レポーター:わだりえ
タクシーを使ってみませんか?~気軽に利用できる地域の移動手段~
私たちの「地域の足」でもあるバスや鉄道・タクシーなどの公共交通。
山口市でも公共交通の利用者数の減少が課題になっています。
一方で、公共交通が不便な地域に暮らす高齢者からは、さらなる利便性の向上が求められています。
山口市でも公共交通の利用者数の減少が課題になっています。
一方で、公共交通が不便な地域に暮らす高齢者からは、さらなる利便性の向上が求められています。
今回の「このまちに愛たい」では、利用者の利便性を高め、気軽に乗り合える「地域の移動手段」
タクシーのさまざまな取り組みをご紹介します。


- 山口市グループタクシー利用券
- 65歳以上で自宅から最寄りのバス停や駅までの距離が1km以上の方を対象にその距離に応じて「300円・500円・700円」のタクシー利用券を年間60枚交付しています。1乗車で1枚しか使うことができませんが、例えば利用券を持っている人同士が2人で乗りあう場合1枚300円2枚で600円が運賃から差し引かれます。乗りあって近くのバス停・駅までタクシーで出て、バスや鉄道に乗り換えたりすることでお得に公共交通を利用できます。

- タクシー共同配車アプリ「やまぐちTAXIアプリ」
- タクシー共同配車アプリ「やまぐちTAXIアプリ」は、専用アプリやLINEからタクシーを依頼すると、AI配車システムにより近隣の空車タクシーが手配されます。タクシー会社に電話をかける手間が省け、24時間365日いつでもタクシーを呼ぶことができます。タクシーアプリでは目的地までのタクシーの到着時間をリアルタイムで確認でき、利用者の利便性向上が期待できます。

- コミュニティタクシー「コミタク良城」
- バスなどの公共交通が利用できない交通不便地域においてコミュニティタクシーの存在は欠かすことはできません。山口市吉敷地域内を走る乗り合いコミュニティタクシー「コミタク良城」運転免許証を返納する高齢者の増加を見据え、地域の人たちが主体となって令和3年5月から実証運行が開始し令和4年10月に本格運行へ移行しました。9人乗りのコミュニティタクシーとして高齢者を中心に買い物や通院など「地域の足」として利用されています。

- コミタク良城
赤田・上東・中村便・佐畑・木崎便 1日2便 - コミタク良城は「赤田・上東・中村便」と「佐畑・木崎便」の1日2便を運行しています。車内は広々として目的地まで快適に移動できます。コミタク良城が運行して5年、年々利用者も増えてきました。運賃は小学生、70歳以上が100円。中学生以上が300円と低料金で利用できます。目的地の中では、スーパーや病院の利用が多く、自由乗降区間であれば、どこでも乗り降りすることができます。
放送時間
月~日
① 07:35~07:50
➁ 12:05~12:20
➂ 22:05~22:20