あけましておめでとうございます!
私は昨日が仕事始めでした。
休みで生活リズムが乱れているので、それを修正するのが大変です…。
昨日はたまっていたデスクワークに忙殺され、滝カード57枚目の郵送手続きを完了したところで一日が終了。
結局、ほとんど番組制作の仕事は果たせず、今日からが本格的な仕事始めになります。
本年もどうぞ皆様に見ていただけるような番組つくりに取り組もうと思っております。
どうぞ見捨てないでください!!!!(涙)
現在は滝カード58枚目の募集をしています。
休み明けにすごくたくさんのメールが届いていました。ありがたい限りです。
正月期間中、あんなに色々と面白いテレビやコンテンツ、他に行事も盛りだくさんだったはずなのに、貴重な時間を私どもの番組に割いてくださる方がこれだけいらっしゃる。
今年も頑張ることができそうです!!
滝カード58枚目は現在まだ募集中。どうぞどしどしお申し込みくださいませ!

にんげんのGO!は次回1月11日(火)の更新です。
月曜日でないのでお間違えの無いようにお願いいたします!
追伸:宇部マニアックスさんがご自身のホームページに番組についての記事を書いてくださいました。
「にんげんのGO!」を支える人たち (main.jp)
カメラの後ろ側から見た番組のお話。良かったら見て頂けると私もうれしいです!!!
演出 松田大輔
あけましておめでとうございます!
本日からは新年1発目の放送「初詣SPと不動の滝」をお送りしています。
12月にロケしているので「来年は…」とか「今年のロケもこれで終わり~」という発言がありますが、皆様、各自で脳内変換してくださいね。
番組の中での「来年」=2022年のことで、「今年」=2021年のことですから(^^)/
年末をはさむとややこしいですよね。
そういうこの文章も「去年」(2021年)に書いておりますし。
この12月31日と1月1日を挟むタイミングで、世界のいろんなことが切り替わる。
僕は昔からこの24時間がとても好きです。
テレビをつけていても31日と1日でCMが変わる。
朝届く新聞はちらしでパンパン。
初詣に行く道中もどこかふわふわした気分で、神社で買って食べるじょうき饅頭がこの上なくおいしい。
新たな一歩。
2022年も皆様にとって良い一年でありますように!!!
まあ、これは2021年12月29日に書いて、予約投稿しているんですけどね!

さて今週のお知らせ。
滝カード58枚目は「不動の滝」です。
今後同じ名前の滝が出てきますので(明木)とがぎかっこを付けています。

どうぞたくさんのお申し込みを!
今年一年もよろしくお願いいたします!!
演出 松田
今年も1年ありがとうございました。
今年こそは少し余裕をもって正月休みに入るつもりでしたが、やっぱりぎりぎりになってしまいました。
周りの皆がごみを捨てたり、掃除機をかけたりしてる中、ごめんなさいと思いながら今の今まで黙々と編集作業をしていました。
私のデスク周りが一番散らかっているのに…。
そんな年の瀬でしたが、29日17時30分。何とか新年最初の放送分が仕上がりました。
これでやっと私にお正月がやってきます!

ふっふっふ!!
…と言いたいところですが、実は滝カードの57枚目の発送と、風景印のDVDの発送がまだ手付かず。
「よ~し!今からやるぞ!」というほどの元気がなく、もう精も根も果てておりますので、これは来年に持ち越します。
すみません(汗)許して!
◆にんげんのGO!は来年1月1日(日)に番組更新し、成人式が終わる10日(月)まで放送します。
イレギュラーな日程が続きますがお間違えのないように。

年末年始、冷え込みが厳しいと思いますがお風邪など召されませぬように!
ではでは!また来年。
滝カードとDVDは2022年になってから早急に対応します!!
皆様、よいお年を!!!
演出 松田大輔

おはようございます。イレギュラーですが本日からの放送が今年最後になります。
2021年も番組にお付き合いいただきましてありがとうございました!
今週は滝シリーズの総集編。
出演者の2021年ベスト滝を発表してもらっています。
さあいったい、みんなは度の滝をベストに選んだのか!!
放送までは画像を拡大しないように(笑)
そして年末恒例のカレンダーのプレゼント。
私が急いでサクっとアイフォンで撮りましたのでお見苦しいところがありますがお許しを。

阪神タイガースカレンダー 1名様

スーパーヒーローカレンダー 5名様

ドラえもんカレンダー 2名様

宝塚カレンダー 1名様

JT バレーボール卓上カレンダー5名様
お申し込みは上記のメールフォームが便利です。
ハガキ・ファックスでもOKです。
また番組内で告知をしていますが、年明けにレア滝カードを発行し、手渡し会をしようと考えています!
コロナの状況などで開催の延期などがあるかもしれませんが、今のところ1月中頃以降の土曜日か日曜日にと考えています。
出演者の皆さんとカードを介してお話してみませんか?

(前回の手渡し会の様子)
来年も相変わらず滝に行ったり、商店街に行ったり、トンネルに入ったり、郵便局に行ったり、加えて新しい企画にもチャレンジしようと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
演出 松田大輔
おはようございます!
年末年始の番組の更新に関して、少しイレギュラーな日程になりましたのでご連絡いたします。
◆現在放送中~12月23日(木)まで 「落差1000・観音の滝編」
◆12月24日(金)~12月31日(金)「落差1000・2021年振り返り」
◆1月1日(土)~1月9日(日)「落差1000・初詣&明木の滝」
以前のブログに年内に2本作ると大口をたたいていましたが、都合により先週から放送しているものを23日(木)まで放送し、24日(金)から今年最後の放送に切り替えます。
今週は金曜日の更新ですのでお間違えの無いようお願いいたします。
また、新年は1日(土)から更新する予定です。
なお、いくつか問い合わせが来ていましたが、昨年実施した「応募者全員プレゼントの年賀状」に関しては、今年は募集を見送りました。
去年、応募が想定以上に来て、私もうヒィヒィ言いましたのが理由です。
ごめんなさい、私のなまけ心を叱ってください(汗)
その代わりになるかどうかはわかりませんが、年明けに視聴者参加のイベントなどを考えています。
(※コロナの状況にもよりますが…)
来年こそは直接お会いしたりして、お話をする機会が増えればと思っています。
にんげんのGO!も来年は放送開始から9年目を迎えます!(風景印220景スタートからは10年目!)
弊社の番組では屈指の長寿番組となっています。
もう、すべては番組を見ていただいている視聴者の皆様のおかげでございます。
改めて御礼申し上げます!
どうぞ引き続きよろしくお願いします。
金曜日・番組更新のタイミングでまたブログをアップします。
今年もあと少し、皆様頑張りましょーーーー!!!

先週、DVD15弾のダビング・印刷が完了いたしました!
柴崎さん・岡藤くん、ありがとう!!
なるべく年内、なんとか年始には発送したいと思っています。
今回は簡易版はなし。全員デラックス版のDVD。しかも2枚組の超豪華版となっています!
2枚合わせて過去最大!3時間強の映像が入っております。
いや~これはなかなか良いものができたと思います。
パッケージはもちろん、内容もなかなか面白いと思いますよ!!
お手元に届いた際はどうぞよろしくご視聴お願いいたします!!
発送までもうしばしお待ちくださいませ!!

昨日のM1面白かったですね!号泣モノです!
錦鯉さん。素晴らしい!
長く続けることの苦労。思いの強さ。
私も少しはわかるような年齢になってまいりました。
長く続けて初めて見えてくる景色がある!
じじいならじじいの良さがある!
これからも錦鯉さんの奮闘を励みによい番組ができるよう頑張ろうと思いました。
演出 松田大輔
おはようございます!
今年もあと半月を残すのみとなりましたね。
一応予定では今週の放送以外にあと2本を製作し、加えて年明け放送分の1本の計3本を作れば、私にお正月がやってまいります。
無事にちゃんとできるか毎年不安です。
コロナが落ち着いていれば来年はぜひまた視聴者さんとのふれあい企画をしたいと考えています。
視聴者さんのメールやお葉書がなかったら私たちとてもあんな厳しいロケにも行きませんし、私も編集などでもっとサボっていたでしょう(笑)
本当に感謝でいっぱいなのです。
どうぞ本年いっぱい、また来年もよろしくお願いします。
さて、今週は久しぶりの「絶景滝見物落差1000」を放送しています。
残すところ140mほどになっています。今週の滝の落差は8m。ゴールを前に刻んでおります。
目的地は山口市小郡の「観音の滝」というところ。
冒頭でどさけんさんが「小郡って都会だから簡単に行けるだろう」みたいなことを言っていました。
新幹線が止まる駅はあるし、高速道路のICもあるし、地理的にも県内の中心だし、私もそう思っていましたが、ありましたよ、「秘境」が。
いやー、私も市内で大方の道は走ったつもりでしたが、ぜんぜんまだまだ。
地域密着の番組作りを目指しといてこんなことではダメですな。
小郡から美祢へ抜ける道、藪台というバス停があるんですが、そこを曲がるとあんなにも道が続いているなんて私は知りませんでした。
そして、秘境に滝があるのはあるあるで。
観音の滝も立派な秘境滝でした!
沖永さんのワードセンスに今回も感心させられました!
長谷川さんの「竜が這ってるみたい」というのも素晴らしい!
出演者は全員、詩人です。

近くまでは車で行けるので、皆様もどうぞ足を運んでみるのも良いと思います。
最初のデートで行くような場所ではないですが、もう長い付き合いである程度のメジャースポットは行きつくした方。
ご結婚されて子供の手も離れ、時間があるご夫婦。どうぞ皆さんで観音の滝へ行ってください。
癒されますよ!
(なんだか懐かしい看板があった。)
滝カードも57枚目。ラストスパート!
ぜひ最後までコレクションをしてくださいね!

宛先はいつもの通り。メール・ファックス・お葉書で。
演出 松田大輔
おはようございます!
今週は先週と同じものが放送されます。
宇部マニさんぽという企画です。
宇部の真締川沿いをマニアックな目線で歩いています。
また木曜日までは山口市議会中継のため朝と昼の放送が休止です。
どうぞよろしくお願いいたします。
★プレゼント「クオバディス2021年ダイアリー ビジネス」はデータ放送画面でキーワードを記入したうえ上記のメールフォームからお申し込みを。

★落差1000REの滝カードF1~F5プレゼントは上記のメールフォームからお願いします。プレゼント名を滝カードF1~F5と書いてください。

★仁保郵便局では長谷川さんのミニ切手展が開催中です。(10日まで)
あのあたりに行かれた方はどうぞお立ち寄りください!
以上業務連絡でした。
演出 松田
にんげんのGO!滝企画の再編集版「絶景滝見物 落差1000RE」をご覧の皆様へお知らせ!
本日12月1日からの放送で、初めての滝カードのプレゼント(F1~F5)を実施しております。
上記のメールフォームから入ってプレゼントの欄に「滝カードF1~F5」と記入してお申し込みください!
山口ケーブルビジョンでご視聴の方は12月終わりにお届けする予定です。

なお、「にんげんのGO!」で以前に配布した滝カードとは同一のものですので、すでに1枚目から5枚目までをお持ちの方はご遠慮くださいませ。
引き続き「絶景滝見物 落差1000RE」をよろしくお願いいたします。
放送時間①6:40~(日曜は除く) ②23:45~

演出 松田大輔
DVD15弾は本日で応募締め切りでした!
今回もたくさんのご応募をいただきましてうれしい限りです!
これから印刷やダビング等の仕事を進めていきますので、お手元に届くまでしばしお待ちくださいませ!

この企画をしたことで県内の地名と風景が結びつくようになり、今の仕事に本当に役立っております。
約6年番組を作りながら、私たちの”地元愛””郷土知識”がかなり強く育まれた自負がございます。
ただし、ちょっと「宇部」については風景印の設置が少ないこともあり、私も知識不足でございまして…。
その隙間を今は宇部マニアックスさんが埋めてくださっています。
日々勉強中。
そんな、現在放送中の宇部マニさんぽ。
岡藤君のコメントで光るものがありました。
「真締川を歩くだけでここ何十年の宇部市のストーリーがわかる」
いやあ大変、素晴らしい。

日常あくせく生きていることによって、先人の生きたものを、本当は残さないといけないものを、私たちは見過ごしている。
それだけではなく、無意識に壊したりしていることさえあるわけです。
少しでも身近にある大切なものに気づき、伝えていきたいと思います。
あと長谷川さんがミニ切手展を開催中です。
☆仁保郵便局(山口市)
☆12月10日(金)まで
☆オリンピック関連の切手や消印160種余
どうぞ足をお運びくださいませ!!!
松田大輔
おはようございます。もう11月も終わりますね。
ということは秋はもう終わりでしょうか?
えっ、秋、ありました?
もちろんあったんでしょうけど、超短くないですか?
時の経つのが恐ろしく早い。
昔おじいちゃんとかおばあちゃんとかが言っていましたが、このことだったんだと、最近よく思います。
あと「歯は大事にしなさいよ」「女性には優しくしなさいね」「50になったら肥満がこたえるよ」
いろんなアドバイスをもう一度思い出してみようと思います。
今週の放送は「宇部マニさんぽ」です。
ロゴ、素敵でしょ!私お気に入りなのです(^^♪

10月にタレントさんを一人も呼ばずに宇部マニアックスさんと岡藤君に散歩をしてもらい、それについて行ってきました。
正直、あまり期待していなかったのですが(失礼)、2週にわたる大作になりました。
前回は300m歩いただけで終わってしまいましたが、今回は少しスピーディに編集して1200m分の散歩を放送しました(笑)
素人2人が1キロちょっとしゃべりながら歩いているだけですが、いろいろと得るものがある気がします。

しかし、宇部マニアックスさんは名前負けしていません。本当に宇部についてはマニアックな知識をお持ちです。
多分、宇部市民16万人で宇部クイズをしたら、確実にトップ5に入るでしょう。
圧倒的なスピードで早押しボタンを押されることでしょう。
ちょっと彫刻の分野やグルメの分野では苦戦をすることでしょうが、それ以外の分野では断トツです。
というか、クイズを作る側に回るのではないでしょうか?
今週もどうぞそんな博識を、宇部市民でない方もお楽しみいただければと存じます。
おかふじくんの、相槌もいい味を出しています。
で、プレゼントのお知らせ。
フランス国際放送TV5MONDE提供、「クオバディス2022年版ダイアリー・ビジネス」を5名様に!
データ放送と連動していますので、お手持ちのリモコンのdボタンでデータ放送画面にしていただき、キーワードを記入してお申し込みくださいませ。
メール・ファックス・ハガキで受け付けています。
感想などを頂けると嬉しさ倍増です。

次回の番組更新は12月13日の予定です。
DVDの制作、そのほか新企画の準備、年末年始の撮影準備のためです。
たまに毎週の更新が滞りますが、ご了承くださいませ。
演出 松田大輔
Copyright © 2013 yamaguchi cable vision All Rights Reserved.