大島に行ってきました
07月29日
おはようございます!
先週募集していた「五反田架道橋」は近日中に発送いたします!
今回もたくさんのご応募ありがとうございました😊
気が付けばもう7月も終わりですね。
この夏、萩市の大島に行きました。
風景印220景で行って以来なので7~8年ぶりでしょうか。
懐かしかったですねぇ。
実は僕のおばあちゃん(90)が大島出身。
で、「30年以上島に帰っていないのでお墓参りに行きたい」とずっと言っていたので、家族で連れて行ってあげることにしたんです。
萩港からわりとすぐなので、行こうと思えばすぐにでも行けるんですが、なかなかその機会もなく30年…。
無事にお墓参りも終え、おばあちゃんはとても喜んでいました。
よく考えると、おばあちゃんの両親のお墓なので、このお墓には僕のひいおじいちゃんとひいおばちゃんほか、その先祖様が眠っているわけです。僕もよく手を合わせてはじめましてのご挨拶をしました。
おばあちゃんの実家には今でも親族が住んでいて、そこで仏様に手を合わせ、僕ははじめて自分のひいおじいちゃんとおばあちゃんの写真を見ました。
僕とはあんまり似ていなかったけど、おばあちゃんにはそっくりでした。
自分のルーツに触れ、勝手にファミリーヒストリー体験をしたのですが、不思議ですねぇ…。
人って細胞分裂みたいにポンッて生まれたんではなくて、ずっと前から命が育まれて、その連続で自分がいるわけで。
とんでもない偶然・奇跡の上に成り立っているわけですから、大切に一日を過ごさなければと思いましたね。
そのときは…。
あれからひと月、この土日は本当にダラダラして無駄な時間を過ごしてしまいました。情けなし。
もう一度大島にお墓参りに行かねばと思っています…。
ディレクター 松田大輔