スタンプまとめ。今週はお手紙回。面白かった!
10月06日
スタンプカードラリーがひとまず終わりました!
今週の放送について書く前に。前回のことを書き忘れていたので、少々。

スタンプカードの企画を始めたのは2023年でしたか。
番組も10年を超えると、参加してくださる素晴らしい出演者の皆さんが多くなりまして、1つの企画に全員呼ぶことが難しくなってきました。これはもう幸せな悩みです。
滝企画の最終回の2回が最も多く出演者5名、スタッフ兼出演者も2名、全部で10名近い大所帯でロケをしました。
なかなか山口県でそんな番組は無いと思います(笑)
滝が終わって出演者を2班に分けて、それぞれ別の企画をスタートさせることになりました。
その一つがスタンプカードラリーです。
実は以前に1度だけやったことがありまして、手ごたえがありました。

なので、始めるときはこっちはまあ大丈夫だろう。
どっちかというともうひとつのちかば100選のたびが心配でした。
まあ始めるときはいろいろと悩むものです。

あれから2年半ほどでスタンプカードラリーは30回ほど放送、少し遅れて始めたちかば100選のたびは26回にもなりました。
多くの番組月1回の放送なのに対し、うちは月に4本を作ります。
終わったらもう次が始まる、自転車操業です。

ロケの回を重ねるにつれ、出演者はも手練れになり、お互いのことがわかってきます。
これを言ったらあの人はこう返してくるだろう。
番組の空気が少しずつ醸成されていきました。

どさけんさんと沖永さんという今年50歳になる山口県でもおなじみの出演者、それの舵取りをするのが28歳のおかふじ君。
ただの大学生だったのに、今や大物2人をコントロールするまでになりました。
とてもよい環境が整いながら、一区切りがつきました。
これからはもう少し3人に自由と新鮮さな企画を用意して、新しいステージが作れたらなあと思っています。

今日で締め切りでしたがややこしいステッカーにたくさんのご応募ありがとうございました。
後日改めてお送りさせていただきます!!

さあ、そして今日からの放送はお手紙回です。
お手紙回の中では最高の面白さだったと思っています。

かねてから、どさけんさんが自分のことがあまり書かれていないと、不満を漏らしていました。
なので前回のお手紙回でどさけんさんへのメッセージを募集していたのです。
今回は同情にまみれたどさけんさんに特化したお手紙回(笑)。
最初は半分お笑いで募集したどさけんさんへのメッセージでしたが、実は視聴者さんの中には結構本質に迫ったお手紙もありました。
皆さん、あまり言わないだけで本当はどさけんさんのことを理解してくださっているんだなぁと私はとても嬉しかったです。
詳しくは番組をご覧ください!!
そしてこの流れのまま次回はわだりえへのメッセ―ジを集中募集します!!!
こちらにメッセージを送られた方の中から50名様(くらい)に番組特製の年賀状をお送りします!!
この企画は5年ぶり(笑)前回はうし年にやりました。
 (←参考 2021年の年賀状)
 (←参考 2021年の年賀状)
あれから5年。年賀状はもう卒業したという方もいらっしゃるとは思いますが、ぜひこの機会にりえちゃんのメッセージを送って下さいませ!!年始1日に長谷川さんと郵便局へ行って風景印をおして投函してきます!
 (←2022年の元旦。こんな感じで正月に長谷川さんと押印してもらいます。)
(←2022年の元旦。こんな感じで正月に長谷川さんと押印してもらいます。)
改めて…
★番組特製2026年年賀状 50名様くらいにプレゼント!
番組宛にわだりえさんへのメッセージ・目撃情報…などなんでも結構ですのでお願い致します!
もちろんほかのメンバーへのメッセージでも応募資格を満たしたことにします。
(なるべくならりえちゃん宛が良いですということ)
11月いっぱい募集してます。とはいえハガキの枚数を決めないといけないのでお早めに。
ぜひたくさんのご応募を!!
ディレクター マツダダイスケ







